檜谷 淳史HINOTANI Junji
プロダクト部マネージャー
Interview
圧倒的な信頼でエンジニアの仲間を増やし続けるプロダクトマネージャー
2019年にあしたのチームへ入社し、現在はプロダクトマネージャー(PdM)を務める檜谷淳史さんにインタビュー。あしたのチームへ入社を決めた理由や、現在積極的に行っているエンジニア採用などについて、お話を伺いました。

また今回、VPoEの堀之内さんにもオンラインで参加いただき、個々のインタビューを行う中で、お互いの印象などについても語っていただきました。

HR系サービスに10年携わり、あしたのチームへ

─まず最初に、自己紹介をお願いします。

檜谷
前職では、10年ほどHR系のサービスを展開する企業にいて、PdMやエンジニア、プランナーなど幅広くやってきました。
1年ほど前に、あしたのチームに入社してからは、UI/UXのデザインなどを担当してきて、最近ではPdMの役割を担っています。

─あしたのチームに入社して、前職とはどんな変化がありましたか?

檜谷
前職はSaaSモデルでサービスを展開していた会社なので、SaaSモデルをサブスクで売っていくノウハウを持っていました。ですが、あしたのチームはもともとコンサル会社なので、サブスクで売っていくことに苦戦しているのが、正直なところです。その辺りは、すごくギャップとして感じているところですね。

─前職で培った経験をもとに、そうしたサービスとしての設計部分にも携わられていると いうことですね。

檜谷
そうですね。まさにPdMの範囲ですが、今そういうところも力を入れて取り組んでいます。

─檜谷さんがあしたのチームに入社された理由について教えてください。

檜谷
大前提にあるのは、「働く人を幸せにしたい」という気持ちです。その上で、タレントマネジメントの領域にすごく興味を持つようになり、あしたのチームではそこに携われるチャンスがあったので、入社を決めました。
実際に入社後、タレントマネジメントに関連するところを推進していける状況にあり、そこはすごく良かったと思っています。

自身の知見を活かし、エンジニア採用を担当

─檜谷さんは現在採用に携わられていますが、前職でも採用の経験があったのでしょうか?

檜谷
前職でもHR系のサービスに携わっていたので、採用ドメインについては詳しく知っていて、市場の要求については理解していました。ただ、実際に自社の採用を担当していたわけではありませんでした。

─檜谷さんがエンジニア採用に関わられてから、何名も採用が進んでいますよね。

檜谷
以前は、採用があまり上手くいっていなかった部分もあったようなのですが、大変ありがたいことに私がジョインしてから、シニアクラスを含めたエンジニアの入社が順調に決まっています。
人数としては、トータルで9名になります。

─やはり檜谷さんのエンジニアに対する理解の深さが、採用に繋がっているのでしょうか。

檜谷
エンジニアに何が刺さるのかというのが、エンジニアの目線からわかっているところはあります。それから、いろいろな動機で転職される方がいますよね。例えば、もっとキャリアや技術をステップアップしたいとか、もっと働きやすさを大事にしたいとか。そういったところで、その人に何が刺さるかを意識してアピールしています。

「一緒に働きたいと思った」と語るメンバーの声

─実際に檜谷さんが面接されたメンバーである堀之内さんは、面接時どのような印象を持 たれましたか?

堀之内
自分は檜谷さんと一緒に働きたいと思ったから、入社を決めました。
檜谷
そう言っていただけると、ありがたいですね。

─檜谷さんのどんなところに対して、そう思われたのでしょうか。

堀之内
檜谷さんの人柄もそうなんですが、自分に対する期待値や会社の課題など、良いところも悪いところも飾ることなく、率直にいろいろとお話いただいて、この会社で働くイメージができたことが大きいです。

個人的には、自分と考えの方向性が似ていると感じた部分もありました。例えば、プロダクト志向な考え方であるとか、働く環境やマネジメントについてもしっかりと考えていく姿勢とかですね。

あと、自分も前職でカジュアル面談や面接をよくしていたんですが、その辺りのスタンスもすごく似ていて。自分も本当に、言いたいこと全部言ってしまった上で、「魅力を感じてくれたら嬉しいです。魅力を感じなかったら我々の力不足です、ごめんなさい」というスタンスでやっていたので、シンパシーを感じたというのはありますね。

パフォーマンスを十分に発揮できる働く環境

─檜谷さんから見た、あしたのチームの良いところについて教えてください。

檜谷
働く環境の整備をきちんと考えてもらえているところが、一番良いところだと思います。 やっぱり働く環境が整っていないと、パフォーマンスも出なくなってしまいますから、環境が重視されているところは魅力的だと思いますね。

それを前提として、各メンバーがそれなりの裁量を持たせていただいていて、それぞれの役 割で力を発揮できているところも、すごく良いと感じています。

─あしたのチームでは評価制度を支援するサービスを提供していますが、現状エンジニア向けの評価制度についてはいかがでしょうか。

檜谷
正直なところ、当社のシステムだと営業職などは数字で追える評価制度になっているのですが、我々のようなエンジニアの評価となると、なかなか数字で追うのは難しいんですよね。 その辺りは、どうしたら良いか我々のチーム内でも議論していて、知見を深めてどんどんシステムに活かしていきたいと考えています。

─檜谷さんご自身は、どのような方向性のキャリアを目指されていますか?

檜谷
率直に言えば、新しい事業を作ってスピンアウトして、自分でプロダクトを作るというのが、一番のゴールかなと考えています。自分で作りたいHR系のプロダクトがたくさんあるので、チャレンジしてみたいなと。社長も、そういうところを応援してくれる人間だと思うので、「やりたいならやれ」と言ってくれるんじゃないかなと思っています。

エンジニアチームは、今後もフルリモートを継続

─現在、エンジニアチームには何名のメンバーがいますか?

檜谷
プロパーとパートナーさん合わせて37名のメンバーがいます(2021/04 現在)。

─コロナの影響での変化もあると思いますが、直近のチーム内のコミュニケーションについて教えてください。

檜谷
最初にリモートに切り替えた時は、対面で会っていた時よりコミュニケーションが取りづらく感じたんですが、もともと週1でのリモートが制度としてあったので、ある程度はリモートでのコミュニケーションにも慣れがありました。
それもあって、全員フルリモートに移行してからは、Slackでのテキストのやり取りに加え、ZoomやDiscordを使ったコミュニケーションも頻繁にできているので、今は特に不便を感じることはありません。
エンジニアチームとしては、コロナの影響に関係なくフルリモートで働くことが決まっており、今後もこの働き方を継続していく予定です。

─ビジネスサイドのメンバーとエンジニアチームとの関わり方はいかがですか?

檜谷
一緒にプロダクトを作るメンバー、売るメンバー、守るメンバーという、三角形のゾーンの距離が近づいてきている感じがあって、より良くなってきていると思います。

─エンジニアメンバーの皆さんは、プライベートな交流もあるのでしょうか。

檜谷
たまに出社したメンバーで、ランチへ行ったり飲みに行ったりしていますね。

休日はパパとして、子どもを中心とした生活を

─休日はどんな過ごし方をされていますか?

檜谷
今は子どもがまだ小さいので、子ども中心の生活です。本当はサーフィンがしたいんですけど、なかなかできなくて(笑)。家が湘南の方で、バーベキュー好きな人がたくさん住んでいるので、ご近所さんとバーベーキューをしたりとか。子どもと公園に行ったりとかですね。

あとは、日曜大工もしていたりします。日曜大工は、ぜひエンジニアにやってみて欲しくて。ウォーターフォールなんですよね。ちゃんと設計しておかないと、組み上がらないみたいな(笑)。

─小さなお子さんがいらっしゃるとのことですが、活用された社内制度はありますか?

檜谷
ベビーシッター制度を、これまで何度か活用させていただいています。

─檜谷さん、ありがとうございました!